7月8日(月)天候:雨 最高気温 28℃ 最低気温 20℃
しばらくは九州に梅雨前線が停滞し、雨が続きそうです。
さて梅雨の由来については諸説ありますが日本では江戸時代まで、「五月雨(さみだれ)」と呼ばれていました。これは旧暦の5月が現在の6月にあたるためです。
中国や朝鮮半島の一部では、カビの雨の意味で「黴雨(ばいう)」と呼ばれていたのが、字面がよくないので「梅雨(ばいう)」になったとの説もあります。
その他、梅雨の由来には諸説ありますが「梅が熟す時期の長雨」が一般的なようです。
いずれにせよ早く梅雨明けして、さわやかな夏空がみたいですね。