6月15日(月) 雨
最高気温 25℃ 最低気温 19℃
キャンプに虫はつきものですが・・・(>_<)
これからの季節、様々な害虫獣が活発になります。
キャンプに来られる際には、虫対策しっかりとお願いします。
特にお子さんは半ズボンで大暴れしたいトコロでしょうが・・・
キャンプに行く時は、
できるだけ肌の露出を抑える事をおすすめします。
(足首が隠れる靴下もお忘れなく!)
6月15日(月) 雨
最高気温 25℃ 最低気温 19℃
キャンプに虫はつきものですが・・・(>_<)
これからの季節、様々な害虫獣が活発になります。
キャンプに来られる際には、虫対策しっかりとお願いします。
特にお子さんは半ズボンで大暴れしたいトコロでしょうが・・・
キャンプに行く時は、
できるだけ肌の露出を抑える事をおすすめします。
(足首が隠れる靴下もお忘れなく!)
令和2年6月14日(日) 天候 雨
最低気温 21℃ 最高気温 27℃
風が吹き、雨の降り続く1日となっています。
キャンプ場内のヤマボウシが満開を迎えています。
家族や植物観察グループなど多くの見学者が来場され、純白の可憐な花に満足されてました。
6月12日(金) 雨
最高気温25℃ 最低気温20℃
令和2年度最初のイベント「霧島ジオパーク」を開催します。
平日開催ですので家族での参加は厳しいと思いますが・・・
噴火の歴史や地質に興味のある方やコロナの影響などで運動不足の方にもおすすめです。
※雨天決行(内容を変更する場合があります)
令和2年6月11日(木)天候:雨 最高気温30℃ 最低気温20℃
天気の良かった昨日から一転、終日雨でした。
現在の日没時間は19時20分過ぎです。
ひなもり台は山の中腹にあり、山に遮られるので少し早くなります。
その分、焚火や星空が少し早く楽しめます。天気が良ければ・・・。
個人的には静かに焚火を眺めるのが好きですね。
6月10日(水) 晴れ
最高気温 27℃ 最低気温 19℃
本日は、朝から晴天となり、蒸し暑い1日となりました。
園内では、ヤマボウシが見頃を迎えています。
青空の下、光を浴びたヤマボウシが眩しくとてもきれいです。
今日は、ヤマボウシ見学に、園内散策をされる方も多く見られました。