EHGOODS

ご予約・お問い合わせ

電話受付時間:午前9時〜午後5時

(0984)23-8100

またたびの白化葉

令和元年6月7日(金)  天候 雨

最低気温 20℃  最高気温 23℃

 

昨日、夕方から雨が続き、午前中は、台風のような強風と雨でした。

園内では、またたびの白化葉が見られるようになりました。花も一しょに咲いて、秋にできる実は、木天寥と言う漢方薬になるそうです。白化葉が鮮やかになるほど、梅雨本番になるようです。

スイカ栽培中

6月5日(水) 晴のち曇

最高気温28℃  最低気温16℃

 

キャンプ場で働くお腹の大きなおじちゃんがスイカの苗を持参し

イベントハウスの近くで栽培中です。

自宅の畑ではすくすく育っているみたいですが

ひなもりは気温が低いせいか、成長が遅いみたいです。

無事に収穫できますように!

スイカ割り(いたしません)振る舞い(いたしません)

こっそり食べる(いたします)

梅雨と食中毒

6月4日(火) 天候:雨 最低気温:16℃  最高気温:20℃

南九州は先週から梅雨に入り、スッキリしないお天気が続いています。

梅雨といえば、食中毒というくらい、湿度・温度ともに、

細菌が増えやすい環境になります。

特にカンピロバクター、ブドウ球菌、ウェルシュ菌などに

よる細菌性の食中毒が増える傾向にあります。

食中毒の予防方法としては

①食材は低温保管する。

②食品の中心部までしっかりと加熱する。

③まな板、包丁、ふきんなどは、熱湯や漂白剤で殺菌する。

④食べ物と調理器具・容器を分けて作業&保存する。

⑤調理後の料理は早めに食べる、または低温で保管する。

などが主な対策ですが、つい忘れてしまいがちです。

キャンプでの食事作りでも、こまめな衛生管理でご家族を

食中毒から守ってあげてください。

 

ヤマボウシ開花

令和元年6月3日(月)  天候 雨

最低気温16℃ 最高気温 22℃

先週末より、雨の日が続いています。

園内では、ヤマボウシの花が開花をしました。キャンプ場内にも約50本あり、白やピンクの花が鮮やかになってきました。今月いっぱい見ごろですよ。

 

霧島ジオパーク

6月2日(日)天気 雨

最高気温 18℃ 最低気温 11℃

今月は主催事業「霧島ジオパーク」があります。

具体的には、みんなでウォーキングをして

地層に詳しい先生に

解説をしていただきます。

参加募集していますので、気になった方はお電話下さいね!