平成31年2月13日(水) 雨のち曇り
最高気温14℃ 最低気温2℃
新燃岳情報:最終噴火:6月28日
最終降灰:6月28日
ひなもりは、現在園内の工事等で多くの車両が出入りしていますので、気をつけてお越し下さい。
キャンプ場は、今週に入り天気が安定しないため利用者が少なくなっています。
来週からは、平年以上の気温となりそうな予報です。冬キャンプでも比較的温かいキャンプが出来そうですよ。
冬キャンプに興味のある方は、是非ご利用下さい。
平成31年2月13日(水) 雨のち曇り
最高気温14℃ 最低気温2℃
新燃岳情報:最終噴火:6月28日
最終降灰:6月28日
ひなもりは、現在園内の工事等で多くの車両が出入りしていますので、気をつけてお越し下さい。
キャンプ場は、今週に入り天気が安定しないため利用者が少なくなっています。
来週からは、平年以上の気温となりそうな予報です。冬キャンプでも比較的温かいキャンプが出来そうですよ。
冬キャンプに興味のある方は、是非ご利用下さい。
平成31年2月12日(火) 天候 晴れ
最低気温-3℃ 最高気温 4℃
昨日の雨のちらつく寒い日から、今日は風のない暖かい1日となっています。
センターハウス横に、10年ぐらい前に植えたローズマリーがあります。暑くて乾いたところを好むそうですが、標高の高い、ひなもり台でも元気に育っています。紫色のかわいい花も咲いていますよ。
2月11日(月) 雨のち曇
最低気温-1℃
昨夜からぱらぱら降り出し、今朝も冷たい霧雨が降っています。
さて、園内では、ミツマタの花が淡い黄色の花を咲かせています。
ミツマタは、古くから和紙の原料に用いられ、良質であることから、
お札にも使われるそうですよ!
ひなもりにお越しの際はぜひご覧ください。
2月10日(日) 曇り
最高気温 6℃ 最低気温 -2℃
本日、キャンプ場では、木工工作やまがたま作りなどプチイベントを開催しました。
思い思いの作品を作り上げた子供達の表情はとても嬉しそうでしたよ。
平成31年2月9日(土) 曇り
最高気温10℃ 最低気温3℃
新燃岳情報:最終噴火:6月28日
最終降灰:6月28日
連休初日、キャンプ場には40件ほどの利用者の方が見えています。
最近テレビなどで、冬キャンプの楽しみ方などの放映の影響かもしれませんが。
この時期は、天気が安定しないので、情報等確認の上お越し下さい。