平成30年8月16日(木) 曇り時々雨
最高気温26℃ 最低気温16℃
新燃岳情報 最終降灰:6月28日
最終噴火:6月28日
キャンプ場では、キャンパーを対象に8月19日(日) 8月26日(日)にイベントを開催します。
当日の受付になりますので、是非参加して下さい。
平成30年8月16日(木) 曇り時々雨
最高気温26℃ 最低気温16℃
新燃岳情報 最終降灰:6月28日
最終噴火:6月28日
キャンプ場では、キャンパーを対象に8月19日(日) 8月26日(日)にイベントを開催します。
当日の受付になりますので、是非参加して下さい。
8月15日(水) 雨のち曇り
最高気温 25℃ 最低気温 22℃
※新燃岳情報
6月27日(金)以降噴火・降灰なし
今日のひなもりは、台風の影響もあり
時折雨が強く降ったり止んだりと不安定な天気です。
学修館付近では、ヒオウギが花を咲かせています。
厚みのある剣状の葉が何枚も重なり合い、扇を広げたように見えることから、この名前で呼ばれてるそうです。
花が鮮やかで可愛らしいですね!!
花言葉は「誠実」だそうですよ(ᵔᴗᵔ๑)💗
撮影(永田 光男)
8月14日(火) 晴のち曇(夜雨)
最高気温29℃ 最低気温23℃
新燃岳:噴火・降灰なし
満杯状態が一転!
キャビンとトレーラーハウスは満室ですが、テントサイト
は殆どがキャンセルになりました。
来場するも木工教室だけ参加し帰った子供の顔が寂しげで
たまりませんでした。
自然現象で仕方ありませんが・・・
晴れてるのに今日は帰ると言われても納得できないよね!
またのご来場をお待ちしてますね。
平成30年8月13日(月)天気(曇り)
最高温度 28℃ 最低温度 23℃
*新燃岳情報 噴火・降灰なし(警戒レベル2)
ここ、そこ、あそこ、1キロ・・・距離感にも様々な言い回しがあるが、単位で表すことでほとんどの人が明確な感覚が掴めるようになっている。
では光年はどうだろう?
この感覚が掴める貴方は中々の宇宙ツウと言える。
無限に近く広がる宇宙だからこそ、そこにロマンが生まれ人々を魅了してやまない。
宇宙の広さから地球を比べると、極々小さな存在だが、
僕はこのキャンプ場に来てから大自然との距離感が縮まった。
平成30年8月12日(日) 曇り時々雨
最高気温32℃ 最低気温22℃
新燃岳情報 最終噴火:6月28日
最終降灰:6月28日
いよいよ夏休みも残り少なくなってきました。
キャンプ場では、8月19日(日)と8月26日(日)に宿泊者を対象にイベントを開催します。
夏休みの思い出に是非ご参加下さい。