平成22年12月7日(火) 天候 晴れ
最低気温 3℃ 最高気温 13℃
12月11日(土)午後2時から「太陽光発電の学習会」を開催します。
内容は、太陽光発電のしくみ、施設見学などです。
興味のある方、参加参加してみませんか?
希望者は、当日受付です。
太陽光発電の学習会
十月桜!
平成22年12月6日(月) 天候 晴れ
最低気温 3℃ 最高気温 13℃
紅葉もおわり、落葉の頃となり初冬を感じる季節となりました。
外周道では、ピーンと張った冷気の中、可憐な十月桜の花が咲いていま す。
この桜は、4月と10月の2回花を付けるめずらしい品種で、八重で淡紅色の花が1月初旬まで見られます。
そば粉の準備
12月5日(日) 晴れ
最高気温14℃ 最低気温2℃
今朝のひなもり周辺は硫黄のにおいが臭く、山々に霞がかかっていました。
さて、キャンプ場では12月11日〜12日のイベント準備を行っています。ひなもり農園では、ソバの刈り取りを行い今は乾燥中です。イベントで農園でできたそば粉が使えるよう準備に大忙しでよ!!!
参加者は、楽しみにしていて下さい!!!
刈り取ったソバを束ねて乾燥中
いよいよお別れ
12月4日(土) 晴れ
最高気温10℃ 最低気温(なんと!)−1℃
今日のひなもりは今季一番の冷えこみとなりました。
そんな中、炊事棟から元気な声が聞こえ、のぞいて
みると、1日から宿泊中の園児がキャンプ最後の朝食を
作っていました。
三日間、雨にも負けず、風にも負けず!!
子供たちのたくましさには驚かされました。
そして、いよいよ出発の時間!
全員元気な姿で挨拶に来てくれました。
引率の先生方もお疲れの事と思います。
三日間お疲れ様でした。
嵐の中で…
平成22年12月3日(金)雨のち晴れ しかし強風!!
最高気温 14℃ 最低気温 6℃
長男が9歳の誕生日を迎えました。
いつも駄洒落など馬鹿ばっかり言っていているけど、私の手足となってお手伝いし、
改めて見ると身長もぐんと伸び、スポーツを始めたせいか脚も引き締まり、
女子から手紙をもらったりして少し、’男’を感じたりして(*^_^*)
私も子どもを甘やかしてはいなかったつもりですが、しかし、今宿泊している保育園生達からすれば甘かったかもしれません!
なぜなら、今日は、雨のぱらつく中、風の吹き荒れる中、なんと大幡池登山に行かれたではないですか!!
悪天候でしたので、途中で下山したようですが、今現在も野外で炊飯準備をみんなで行っています。
たくましい!!
こんな体験をする子ども達の将来が楽しみですね!!